【ベイトリールのハンドル交換】バルケッタbbとゴメクサスパワーハンドル
オフショアジギングのサブのロッドのリールにPE1.5号を巻いたバルケッタbb301HGを使っている。 理由は、軽量小型で持ちやすく竿が扱いやすいのでしゃくり易いし、HGと短いハンドルのコンビはジグが速く動かすのに重宝する […]...
意外と簡単!安上がり!ジギング用アシストフックを自作!
東海圏のジギンガーの皆さんは伊勢湾ジギングのオフシーズンどう過ごしてますか?僕は割と暇してしまうのでアシストフックとかジグの買い足しや再塗装とかして過ごしてます。 で、今回はそのアシストフックの自作について記事にしました […]...
伊勢湾ジギング サワラ攻略
伊勢湾ジギングのターゲットの一つであるサワラ。特に冬のトロサワラは脂がのり恐ろしくおいしいので、個人的にはジギング船に乗れば一匹は確保したい魚。 伊勢湾ジギングではブリワラサの反応が悪いときがあり、釣果サワラ一匹というこ […]...
折れたジギングロッドの修理 後編
折れたジギングロッドの修理後編。前編の記事はこちら↓ ②カーボンロービンで補強 インナーロッド接着から1日。万力から外して接着を確認。 ・・・。・・・少しずれてるやんけ。・・・もうどうしようも無いし、致命的では無いのでこ […]...
折れたジギングロッドの修理 前編
いきなりだが、先週スロージギングのロッドがバットから折れた。 しゃくるのに夢中で竿を立てた状態で合わせを入れてしまい、パン!というカーボンらしい音とともに逝った。船中の視線を一斉に浴びることになったが、当の本人は放心状態 […]...
ドラグのしくみ
今日はスピニングリールのドラグのしくみについて。 ドラグ内部の構造 とりあえず分解してみた。 上の写真は、18エクスセンスCI4+のドラグノブからスプールまでのパーツを順番に並べたもの。 スプールとドラグノブの間には、 […]...