【2022年11月】酒匂川河口ナイトシーバス

11月初旬、サーフシーバスを釣りたくて湘西サーフへ。

まずは辻堂のサーフ。初場所。

人がいるかと思ったけど1人もおらずここじゃない感が凄かったのと、浜に降りてから不気味な感じがずっとしてて怖くなったのですぐに大きく移動。

酒匂川河口のサーフへ。

2時現着。(写真は朝撮影)

河口の吐き出しを横から狙える位置を取ってスタート。

意外と波が高くて吐き出しはもみくちゃ状態で暗いうちは全く釣りにならず。

薄明るくなって波の合間を狙って吐き出しを打ってみたけど反応無し、というかハードすぎて手持ちルアーでは攻め切れなかった。

その後吐き出しにサーファーが入り出したので、今日もだめかなーと思いつつも、一応まずめまでは粘ってみた。

狙うは手前の反転流のえぐれ。

何度も何度も何度も何度もルアーを通していると急に竿がバイーンとしなった。

完璧諦めていたしスタックと勘違いしてたのでちょっとライン送ってから竿を立ててみてやっと状況理解。

あー魚だわーと気づいたところで目の前にそこそこのヒラメが浮いて来たのでそのままネットイン。

60くらい。去年買ったショアガンエボルブに堂々の入魂を果たす。

写真撮って逃しているうちに隣で釣ってたおっさんに場所を奪われていたのでそのまま撤収。

ひとこと言ってみたくもなったけど、シンプルにたぶんあの場所で連発は無いと思ったし、釣れた場所に入れば釣れるっていう幼稚な発想では釣れないと思ったので放置。

てことで今回はヒラメ1匹で終了。

ルアーはメガバスカナタのコノシロカラー。ミノーにしてはまあまあ飛ぶし、巻きで下のレンジに粘り強く食いつくので、ドン深のブレイクに巻きで差し込んだり、激流の一枚下をひけたりしてピンポイント使いには便利です。

今回ので欲しいルアーがいくつか出てきたので、次回はそのへんを揃えてサーフシーバス釣りたい。