100均で釣りに使えるアイテムを考える その2

100円均一の品揃えの良さは異常。ちょくちょく店を徘徊しては釣りに使える物が無いか探したりするのが楽しかったりする。第1回目から時が過ぎそろそろネタが溜まってきたので、今回はその中からおすすめなやつを紹介します。なお第一回は下の埋め込みから。

水袋

水を詰めて凍らしてクーラーボックス用の氷として使う。厚手なのでヒレで穴が開きにくくて何回も繰り返し使える。容量があって厚手なので、溶けにくく長持ちする反面、冷却力は少し控えめ。

一袋でかなり大きい氷ができるので、クーラーボックスにぼーんとひとつ突っ込めば出発前のクーラーの準備が一瞬で完了する。コスパも実用性も兼ね備えた超おすすめアイテム。ちな200円。

コンプレスドタオル

タブレット型に押し固めたタオル。水につけるとほぐれて使い捨ての濡れタオルとして使えるようになる。丈夫さや吸水性とかの性能は布生地のタオルに劣るけど、携行性は抜群。

ツールボックスに常にひとつ忍ばせておけばタオルを忘れた時や魚汁の処理で綺麗な布タオルを使いたくない時とかにめちゃくちゃ役立つ。使ったら燃えるゴミへ。番外編として急に銭湯に寄ることになった時の体洗うタオルとしての出番が多い。

使い捨て不織布タオル

用途はコンプレスドタオルと同じ。10枚組でそのまま入っているのでコンプレスドタオルよりかさばるけど乾いた状態で使えるのと生地が布に近いので使い心地はこっちの方がいい。おすすめはこれとコンプレスドタオルの両方もち。船釣りが超快適に。

ミッキーアイコンのゴムバンド

糸巻きのライン止めに。ちょうどミッキーの部分がボビンの縁から飛び出るので、これを引っ張ってラインの先端を止める。輪ゴムだと溝に完全に落ちてしまいゴムを溝からつまみ上げるのが困難だったりする。

特にラピノバのリーダーとかライン止めの機構が無く、溝が細くて深い糸巻きで威力を発揮する。糸巻き付属のラインストッパーだと傷が入りそうで信用できない人にもおすすめ。
程よい伸縮幅と柔軟性、若干幅広なサイズでまさにラインストッパーとして生まれてきたとしか思えない夢の国グッズ。

防水タブレットカバー

本記事最大の目玉アイテム。探検丸スマートを使う人にはこの素晴らしさがわかるはず。

スマホとモバイルバッテリーと充電ケーブルを一緒に入れられる大きめのやつを買って、モバイルバッテリーに繋いだスマホを入れて探検丸を起動する。

最高輝度で探検丸を起動し続けてもバッテリー切れしないし、モバイルバッテリーの防水もできるし、ケースの上からスマホを操作でき、何と入れたまま写真も撮れちゃうというまさに最強のツール。あと普通に家で長風呂しながらKindleとかアマプラ見たりと釣り以外でも出番多い。300円。

シリコンチェアカバー

シリコン製の椅子用床の傷防止アイテム。底の部分を切り取ればリールシートの緩み防止シリコンチューブに。ゼナックの純正(写真3枚目左)は1個700円くらいだけどこれは100円で4個入りというコスパモンスター。締まりがキモなので小さめのやつを買ってね。

なお装着時の写真は僕の使い方です。本来はスクリューの溝からスクリューリングを覆うようにはめて使うものです。

まな板シート 大きめ

厚めのプラスチックのまな板シート。まな板の上にさらにこのシートを敷いて腹を出すまでの工程をこの上で行い、柵取り以降はシートを外して行えば、綺麗な柵を汚したり内臓の匂いがまな板を介して柵に移るのを防げる。地味に重宝する一品。

一度血と内臓で汚れたまな板の上で刺身を切ることに抵抗を感じてた人におすすめ。あと複数の魚を捌く時は何度もまな板を洗うことになるけど、これを使えば汚れるのはシート部分だけなので、重いまな板を何度もシンクに突っ込む手間が省けて楽。

シリコンラバーバンド

コードを束ねる面ファスナーと組み合わせてロッドの落下防止リングに(写真2枚目下)。エバーグリーンの純正(写真2枚目上)はひとつ1400円もするけどこれなら破格で同じ機能のアイテムを作れる。

というか何故かエバーグリーンの純正はリングは1つしか無いのにファスナーは2つ付いてくる謎セット。これがあれば余ったファスナーも有効活用できる。もちろん100均で面ファスナーを買ってこれと組み合わせてもOK。

余談だけど僕は伊勢湾にジギングタックルを奉納してて、それ以降エバーグリーンのこのアイテムにはずっと世話になってる。本来はトリガーの横にたすき掛けのように斜めに取り付けて使います。僕は装着したままパーミングを変えやすいようにトリガーの後ろにタンデムで取り付けています。

最後に

以上。またネタ溜まったら第3回やるね。